「ダーツのカウントアップって何?」
「ダーツのカウントアップのルールを知りたい」
「初心者がカウントアップで勝つためには?」
そんな思いを持っているダーツ初心者のために、この記事では「ダーツのカウントアップのルール」と「初心者がカウントアップで知っておきたいこと」をご紹介していきます!
では、まずカウントアップのルールから!
目次
ダーツのカウントアップのルール
3本の矢を投げるのを1ラウンドとし、それを8ラウンド(24投)行った後の合計得点を競い合うダーツのゲームです!
1人~4人まで楽しむことができます
カウントアップはどんなゲーム?
どんなルールかはわかったかと思いますが、実際にカウントアップはどんなゲームなのか?
カウントアップは、01やクリケットのように戦術や戦略・駆け引きが必要なく、ダーツの技術のみで戦い合うゲームです!
なので「自分のダーツのレベルはどのくらいだろう?」と思った時は、カウントアップで自分のレベルをある程度知ることができます。
初心者脱出は500点以上!
カウントアップは、最終的に何点取れたかを競い合うゲームで、自分のダーツのレベルを測ることができます。
そこで疑問となるのが、「何点取れればいいのか?」ということ
まず、ダーツ初心者の方は狙ったところに入れられるようにしていきましょう。
そして、「500点」を一番初めの目標にするといいでしょう。
500点だと、1ラウンドに63点取らないといけないので、3本中1本はブル(50点)で、後の2本で13点以上を取ります。
それを8ラウンド全部繰り返すことができたら、500点以上が取れて、晴れてダーツ初心者脱出といったところです!!
ちなみに最高得点は20トリプルに全部入れ続けた1440点です。
ここまでくると超上級者レベルです。
どこを狙っていけばいいのか?
カウントアップをやる時には、まずダーツ初心者の方はブル(50点)を狙っていきましょう!
20トリプル(60点)は、ブルよりも得点が大きいですが面積が小さく、難しいです。
まずは、ブルを狙って得点を稼いでいきましょう。
そして、自分が思ったところに投げれるようになり、しっかりと決まるなら20トリプルでパーフェクト目指して頑張っていきましょう!!
ダーツ初心者がカウントアップをするときに知っておきたいこと
・500点を目指す
・ブルを狙っていく
・3本中1本はブルに入れる
・カウントアップで自分のレベルが測れる
ダーツ初心者がカウントアップをするときに心得ておきたいことをまとめておきました!
最初は思ったところになかなか入らず苦戦します。
しかし、しっかりと練習していけば自分の思ったところに矢を投げるようになるので、頑張って練習してください!!
ちなみに私が初心者の頃は、500点すらなかなか行かなかったですが、毎日のように投げていたら今では1000点は越えるようになりました。
まだまだ練習あるのみです!
この記事では「ダーツのカウントアップのルール」と「初心者がカウントアップで知っておきたいこと」をご紹介していきました!!
カウントアップは、自分のダーツレベルを知ることができるゲームです
普段は、クリケットや01の練習をしていても、たまにはカウントアップで自分のレベルを計測してみるのもダーツ上達の一歩です。
01のルールが知らない方は次の記事
→ 【ダーツの01(ゼロワン)のルール】初心者が知っておきたいこと
クリケットを知らない方は次の記事
→ 【ダーツのCRICKET(クリケット)のルール】初心者が知っておきたいこと
カウントアップで自分のダーツレベルを上げていきましょう!!