「ダーツのクリケットって何?」
「ダーツのクリケットのルールを知りたい」
「初心者がクリケットで勝つためには?」
そんな思いを持っているダーツ初心者のために、この記事では「ダーツのクリケットのルール」と「初心者がクリケットで知っておきたいこと」をご紹介していきます!
では、まずクリケットのルールから!
目次
ダーツのクリケットのルール
ルール
相手と交互に3本ずつ矢を投げて、エリアを確保していく陣取りゲーム
どちらかがエリアを全て取り終わった時に、スコアが高い人が勝ち(2人の場合)
入れるエリア
15・16・17・18・19・20・ブル
青枠で囲ってある7つのエリアだけがターゲットになります!
シングル・ダブル・トリプルで埋めていく陣取りゲーム
7つのエリアのどこかに矢が入ると、陣地を取ることができる。
そして、そのエリアに3本分の矢が入ったらエリアはオープン(確保)される
シングル → 1本分
ダブル → 2本分
トリプル → 3本分
となる。
得点を稼ぐには
得点を稼ぐには、相手がまだオープンしていないエリアを先にオープンし、そのエリアに立て続けに矢を入れていくこと!
例えば、
自分が15に3本分の矢を入れてオープンした
相手はまだ15をオープンしていない。
自分の得点を稼ぐには、15に矢を入れることで得点を稼ぐことができる。
シングル → 15点
ダブル → 30点
トリプル → 45点
相手が15に3本分の矢を入れたら、お互いに15はオープンになるので、15はカット(使えなくなる)された。となる。
要するに、相手より早くエリアに3本分の矢を入れて、相手がオープンしてないところで得点を稼いでいく、というゲームです!
エリアをオープンしてからが得点のチャンスとなります。
得点の計算
エリア | シングルの得点 | ダブルの得点 | トリプルの得点 |
15 | 15点 | 30点 | 45点 |
16 | 16点 | 32点 | 48点 |
17 | 17点 | 34点 | 51点 |
18 | 18点 | 36点 | 54点 |
19 | 19点 | 38点 | 57点 |
20 | 20点 | 40点 | 60点 |
ブル | 25点 (アウター) |
50点 (インナー) |
× |
*アウターとインナーとは、ブルをそのエリアに入れること
ゲーム終了は?
クリケットの終了は、どちらかのプレーヤーが15・16・17・18・19・20・ブルの全てをオープンするか、
15又は20ラウンド(システムによる)投げ終えたらクリケットのゲーム終了になります!
ゲームが終了した時点で、得点が高いほうが勝ちとなる!
初心者が知っておきたいクリケットのポイント
相手に得点を与えないためには?
相手にエリアをオープンさせられて、自分がオープンできていないと得点されてしまいます。
なので、相手がオープンしたエリアを自分もオープンすることで、得点を相手に与えずにゲームを進めることができます!
逆に、自分がエリアをオープンしたら得点を稼げるチャンスです!
勝つためには?
クリケットで勝つためには、得点を稼ぐことが一番のポイントです。
なので、得点が高いブル・20・19・18・17・16・15の順で狙っていくのがセオリーだが、
ブルは難しいので一番最後に狙うのが王道の戦い方になります!
攻め方を変えてもOK
20・19・18・17・16・15 と順番に狙っていくと、狙いが上下にぶれてしまいます。
なので、この下の画像のように黄色のエリアから狙うか紫のエリアから狙っていくようにすると、狙いが定まりやすく投げやすいです!
この記事のまとめ
この記事では「ダーツのクリケットのルール」と「初心者がクリケットで知っておきたいこと」をご紹介していきました!
クリケットは頭を使うゲームでもあるので、よーく考えて自分が狙うべきエリアを確保していきましょう!
次の記事でダーツの01(ゼロワン)のルールと初心者が知っておきたいことを解説していきます!
→ 【ダーツの01(ゼロワン)のルール】初心者が知っておきたいこと