「ダーツのシャフトってなに?」
「シャフトにはどんな役割があるの?」
「自分に合ったシャフトの選び方を知りたい!」
こんな思いのあなたのために、この記事では「ダーツのシャフトについて」と「自分に合ったシャフトの選び方」をご紹介していきます!
目次
シャフト(Shaft)とは
シャフトは、バレルとフライトをつなぐパーツです。
このシャフトには長さ、形、重さなど様々な種類があり、シャフトによって飛びが変わってくるのでとても重要視されるパーツです。
シャフトの役割は??
シャフトの役割は、ダーツ全体のバランスや、フライトとの組み合わせによって、効果を調整する役割を持っています。
フライトとシャフトの組み合わせはとても重要であり、フライトが同じでもシャフトの長さが違うと、飛びは変わります。
シャフトが短いと真っ直ぐに飛ぶようになり、シャフトが長いと放物線を描く様な飛びになります。
自分に合った組み合わせを見つけることは簡単な事ではないですが、いろいろな組み合わせを試して自分に合う組み合わせが見つかればダーツ上達にも繋がってきます!
シャフトの長さ
シャフトには大きく分けて3つ「ショート」「インビト」「ロング」の3種類の長さがあります。
ショートとは
ショートは、フライトの影響が少なく、直線的な飛びになります。
インビトとは
ショートとロングの中間のサイズで、インビトが最もポピュラーで使用しているプレイヤーが多いです。
ロングとは
フライトの影響を受けやすいので、フライトを大きいものを装着するとダーツの飛びが安定します。
シャフトの形状
シャフトの形状には、「ストレート・ノーマル」と「スリム」、「ハイブリッド」の3つがあります
ストレート・ノーマル
ストレートは、L-Style(L-スタイル)から販売されているシャフト
ノーマルは、COSMODARTS(コスモダーツ)
呼び名は販売している会社によって違いますが、同じものと考えてください。
最もポピュラーな形状で愛用者が多いです。
スリム
スリムは、シャフト全体が細くなっており、スタンダードに比べて軽いが、折れる、曲がるなど耐久性は低いです。
ハイブリッド
COSMODARTS から発売されているハイブリッドは、半分ストレート、半分スリムの形状です。
フライト接続部分
フライトの接続部分は、「ロック」、「サイレント・スピン」の2つがあります!
ロック
フライトが固定されているシャフトがロックです。
シンプルなこの商品は、愛用者が多くポピュラーな商品です。
サイレント・スピン
L-style(L-スタイル)から発売されている「サイレント」
COSMODARTS(コスモダーツ)から発売されている「スピン」
どちらの商品もフライトが回転する仕様になっており、それによってグルーピング向上、フライト消耗軽減などの効果があります。
シャフトの材質
シャフトの材質は、「ナイロン」、「カーボン」、「アルミニウム」、「チタニウム」の4つがあります
ナイロン(プラスチック)
シャフトの素材としては最もポピュラーです。
愛用いているプレイヤーが多いのでカラーバリエーションが豊富です。
カーボン
飛行機の素材にも使われているカーボンは、プラスチック製に比べて耐久性が高いですが、その分値段も高いです。
アルミニウム
アルミニウムは、金属製のシャフトです。
金属製なので強度が高いのが特徴で、
ハードダーツで使用するプレイヤーが多い。
チタニウム
チタニウムは、強度が高く、重みもあり、他のものに比べ価格が非常に高いです
ーーーーーーーーーー
シャフトは折れることがよくあり、消耗品でもあるので、まずはナイロン(プラスチック)製のものを試すのをおすすめします!
初心者の方で、たくさんありすぎて何にしようか迷う!! という方は、まず「インビトのプラスチック製」を購入することをおすすめします。
なぜならば、これが中間のサイズなので、
「もうちょい長くしたいな!」
「もっと短くてもいいかな?」
と見極めやすいですし、シャフトは消耗品なので、まずは中間のサイズを買って試してみるのがよいです!
いかがでしたか?
シャフトの長さは自分の飛びに影響するので、自分の理想の飛びにあったものが見つかるまでたくさん試してみるのがベストです!
私が使用しているシャフトは、L-styleから発売されているプラスチック製のスリムの300を使用してます!